スタッフブログ

2017.11.09
埼玉県解体業協会

埼玉県解体業協会 KOMATSU ICT見学

こんにちは、新世紀解体工業 周東です。
11月7日埼玉県解体業協会の勉強会に参加させて頂きました。
千葉県にありますコマツ美浜機械センタにてⅠCT(QUICK SMART CONSTRUCTION)の見学に行ってまいりました。

大型重機が沢山並んでいます。当社に一台くらい戴きたいものです。

プロジェクターを見ながらの座学です。

ⅠCTとは、建設工事の調査、設計、施工、監督、検査、維持管理という生産工程において、GPS、無線LAN、インターネット、PHS、パソコンなどの情報通信技術を使って各工程から得られる電子情報を活用して高効率・高精度の施工を行い、そして施工工程で得られた電子情報を他の工程に使うことで、生産工程全体の生産性の向上や品質の確保等を図るシステムです。※コマツhp抜粋
​PR動画で、建築経験の無い女性事務員さんが、ⅠCTの技術を使用して道路を作ることが出来る技術でした。感覚的なところで言いますと、自動車の自動運転に近いものがあります。

ドローンで上空から地上を計測しています。3Ⅾで立体的に計測します。

私も体験させて頂きましたが、素晴らしい技術だと感じました。設定した数値の通りにしか重機を動かすことが出来ないため、掘りすぎたり曲がったりすることが有りませんでした。
未だ始まったばかりの技術で、費用の点など問題点も多くあるように感じたのは否めませんが、技術の進歩に大変驚きました。
​土工事を主に計画されているため、解体業での利用価値は未だ難しいですが、いつの時代か自動で解体を行う時代が来るのかもしれません。
​KOMATSUの方が話していましたが、解体分野でも開発を進めていくそうです。解体工事はより複雑な作業なので、まだま~だ遠~い未来の話になるんじゃないかな?と、思いました。

相談・お見積り無料

お問い合わせはお気軽にどうぞ!

0120-31-2860

受付時間:平日9:00~17:00
(日曜・祝日はお休みさせていただきます。)