スタッフブログ

2018.07.12
解体工事紹介

RC造4階建解体工事

こんにちは、新世紀解体工業 周東です。
埼玉県飯能市RC造4階建解体工事をご紹介します。

建屋は敷地一杯に建てられており、道路を使用しての解体となります。
防音パネル養生を設置後、内装解体を行います。
内装解体発生材の搬出を行い、躯体だけの状態にしてから建屋の解体となります。

重機解体にて建屋に開口部を作り、建屋内に重機が進入できるようにします。
電線が低いため、接触しないよう高度な解体技術が必要となります。

4階部分の高所解体のため、ロングアームの重機に入れ替えを行います。

狭い空間での解体作業が続きます。

埃が飛散しないよう、散水養生をしながら解体を行います。

高所からの画像です。建屋が倒壊しないよう、構造を把握し安全に解体を行います。

防音パネルは建屋を支えに設置しています。
解体作業と並行して、防音パネルの撤去を段取り良く行います。

解体作業と解体発生材の搬出作業を繰返し行います。
上屋建屋解体後は、基礎解体に移行していきます。

基礎地中梁の解体のため、土を掘削し基礎をあらわします。
土とコンクリートガラが混ざらないよう綺麗に土を取り除きます。

ブレーカー(手前重機)で破砕しながら、搬出を同時に行います。

地下受水槽と地下ピットの解体です。

地下受水槽は深さが約4mありました。

建屋基礎と隣の塀が接しているため、細心の注意を払い解体します。

道路側の基礎を解体撤去します。

全ての基礎を撤去して埋戻し後に、整地して終了となります。

約3ヵ月間の工事となりました。 近隣の方々のご理解と、協力会社の皆様と職人一人一人が懸命に努めた結果、事故もなく無事に完了することが出来ました。

相談・お見積り無料

お問い合わせはお気軽にどうぞ!

0120-31-2860

受付時間:平日9:00~17:00
(日曜・祝日はお休みさせていただきます。)