こんにちは引間です。
ここのところ、忙しいうえに研修旅行が重なり、大分疲れました。
今週行ってきた竹林舎OB会による香川県の研修旅行はとても有意義でしたので、少し紹介します。
朝早く羽田から高松へ、そしてお昼はうどん打ちをして楽しみ、アクリル板で有名な日プラ株式会社さんに行きました。世界中の水族館の水槽を手掛けている有名な中小企業さんです。本当に凄い会社さんでした。世界シェア7割くらいあったのが中国の安い企業に少し押されているとの話でした。
やはりどの業界も安値で勝負してくる企業はあるんですね。職人の手仕事であんなに大きな製品を作っているのには、びっくりしました。
前日の台風の被害もあってバタバタしていたそうですが、丁寧に説明していただき、感動しました。
二日目は午前中に勇心酒造株式会社さんへ行ってきました。日本酒の売上は、1%とという奇妙な酒造会社。独自の発酵技術から機能性素材「ライスパワー」を発見し、アトピーの薬や化粧品の素材を作られている会社さんでした。社長の哲学、感性から生まれた技術で、経営哲学もすばらしく、こちらも同じ中小企業とは思えない凄い会社でした。
午後は有名な丸亀町商店街に行ってきました。どこにでもある衰退した商店街を民間主導型で再開発し、成功しているところです。理事長さんが長年研究して計画して実現した凄い商店街でした。民間主導、そして地元民の町興しのパワーがあったからできたプランなのではないでしょうか。
地権者がみんな納得する案を考えたのがとにかく凄い。国内だけでなく世界中から視察に来るのもうなずけます。
研修旅行といいながら、ほとんど研修でしたが、本当に素晴らしい企業さんばかりで、良かったです。もちろん夜は宴会で大盛り上がりでした。竹林舎という飯能信用金庫さんの経営塾OB会で、異業種の社長さんの集まりなのですが、皆さん物凄いパワーで、圧倒されますが、私も参加して2年目で、だんだんなじんできました。
当社もどこの解体屋にも負けないような会社を目指して頑張っております。今回の旅行では、たくさんの刺激を頂きました。社内に持ち帰って少しでも生かせられるようにしたいと思います。