スタッフブログ

2019.02.26
営業日誌

フルハーネス型墜落防止用器具特別教育受講

こんにちは、インフルエンザA型に罹患し3日間39度以上の熱にうなされ、治ったものの中耳炎になってしまい耳が遠くなってしまったことにより、一見当たり前と思いがちな健康の有難みを日々噛みしめている 新世紀解体工業 周東です。

弊社、置場事務所にてフルハーネス型墜落防止用器具特別教育を受講致しました。

一般社団法人 労働技能講習協会
講習管理者 菊地勝英 講師に来て頂きました。

労働安全衛生規則が2018年6月19日に改正され・・・割愛させて頂きます、すみません。
墜落・転落事故を防止し、フルハーネスを使い安全作業を行いましょう、と言うことになりました。(汗)

平成29年度、全ての労働災害死亡事故で978人が亡くなっています。
そのうち建設業の死亡事故が323人と前年を上回っています。
墜落・転落死亡災害が後を絶たない状況が続いています。

十数メートルでの高所作業の事故より、
2~3m程の事故割合が多く、気の緩みから大きな事故になってしまうとのこと
フルハーネスを義務化することで、墜落・転落死亡災害が減少できるとのことです。

菊池先生より、全国で講習を行っておりスーパーゼネコンを含め色々な会社訪問をしているそうですが、
新規格でのフルハーネスを既に準備している会社はないとのこと、お褒めの言葉をいただきました。
現状、品薄状態でなかなか手に入らないそうです。
講習中に、何度も素晴らしい会社であるとを言って頂きました。

道具を用意したとしても、正しく使用しなければ意味がありません。
解体業は事故も多く、危険と常に隣りあわせです。
事故ゼロを目指して安全第一で努めて参りす!ご安全に!!
 

相談・お見積り無料

お問い合わせはお気軽にどうぞ!

0120-31-2860

受付時間:平日9:00~17:00
(日曜・祝日はお休みさせていただきます。)