こんにちは、引間です。
今週着工したり、立ち寄った現場を紹介します。
今週木曜日から着工した東久留米市の木造アパート2棟解体現場です。メゾネット2所帯の建物が2棟です。
今朝、清瀬市の現場着工に行った後、近いので寄ってきました。
所沢の3棟解体現場です。ちょうど3階建を解体しているところでした。この現場は広くてやり易い現場ですが、お客様の都合で工事が一時ストップしてます。
まだそれほど古くないミサワの住宅です。門柱を撤去して車、重機は入れるようにしました。
2×4で、特殊な金物を使ってます。内装は剝がれ難いし、本当に厄介です。解体屋泣かせの現場です。
本日着工の清瀬市の木造住宅です。外壁はやり直しているようです。かなり古そうな住宅です。狭いので、やり難いです。
福生市役所の歩道橋改良工事です。先日インターロッキングとスロープを解体して完了していたのですが、掘削したら、歩道橋基礎のフーチンが出てきて、当たるので解体してほしいと急に言われ今日斫りに行ってます。
こうやって並べてみてもいろいろな工事をやってるなぁと改めて感じますね。プチ解体から、大型物件まで多種多様です。どんな解体でも丁寧にそして早く解体する新世紀解体工業です。
ここのところ、着工日の変更、工事のストップが多く本当にやり難い状況が続いてます。こちら側に原因がないのに、こんなに変更やストップが多いのは珍しいことです。
悪いことがあれば、良いこともあると信じて頑張ります!!